
将来自分の年金がいくらもらえるのか、みなさんご存知でしょうか。
私は国民年金に加えて、会社の厚生年金にも加入しているので、結構もらえるんだろうなと思っていましたが、現実は非情です。
今現在の段階では、2つの年金合わせて13万円ほどしか貰えず、またこれからさらに下がっていくことも噂されています。
私は独身なので、ギリギリ生きていけないこともないですが、両親に必要になる医療費とかも考えるととても足りないでしょう。
加えて今の会社では給料も少なく、生活はカツカツ、毎月の貯金するなんて無理って話です。
(もしかして、このまま会社の給料に頼るのは危ない・・・?)
最近では、私と同じような理由から、副業として投資に挑戦する人も多いそうですね。
私の場合は、数ある選択肢の中からFXをチョイスしたわけですが、簡単に勝てるほど甘くはありません。
FX市場は、専業トレーダーや機関投資家といった、いわばプロと同じ土俵に立つわけでして、プロに勝つためには自らもプロになる必要があるのだ!
…そう考えて、がむしゃらに試行錯誤を繰り返す時代が私にもありました(笑)
確かに経験や知識は重要ですが、それよりさらに重要なのは「情報」です。
あらゆる「情報」に反応するからこそ値動きが形成され、「全ての事象や情報はチャートに織り込まれる」なんていう投資格言もあったりします。
では投資において、そこまで重要な情報を、より分かりやすくキャッチするためにどうすればいいのでしょうか?
経済新聞?ニュースコラム?それともやっぱりチャートから?
答えはとても簡単で、情報をキャッチするためのアンテナ、つまりインジケーターを使うのことに他なりません!
シンクロニシティ公式HPContents
必殺のインジケーター!?Synchronicity(シンクロニシティ)とは?

(FXで勝てないよぉ…)
(勝てるようになって、自由な人生を謳歌したいよぉ…)
ご安心ください。FXもゲームの一つなので、必勝法とまではいきませんが、勝率をアップさせるやり方は存在します!
それが「精度の高い」インジケーターを利用するというもので、本サイトで紹介するSynchronicity(シンクロニシティ)もまた、優秀なインジケーターの一つです。
そもそもインジケーターとは?初心者でも使えるの?
本来インジケーターとは、標識、表示器、指標など、対象の状態を知らせてくれるものです。
例えば信号なんかでも、道路上におけるインジケーターの一つです。
青に点灯していれば、この道を進行しても良いということが、誰だって分かります。
そしてFXにおけるインジケーターとは、買うべきか、売るべき、つまりどのようにトレードすべきなのか教えてくれるものです。
さて文章だけでは伝わりにくいので、インジケーターの例と使い方をお見せしましょう!

画像のチャートをご覧ください。
画面上半分に表示されているのが、とある日のポンド円のローソク足になります。
そして、画面下半分に表示されているのは、RCIとよばれる1種のインジケーターです。
使い方としては、相場のトレンドを捉えるためのものであり、画像では、ちょうど3本の線が下に集まっていますね。
これはその通貨ペアが売られすぎということを意味しており、そろそろ買い注文が入ってくる…つまりこれから上昇していくのではないか、そう予測できるわけなのです!
これがインジケーターの使い方の一例であって、初心者だとしても扱うことに関しては、難しいものではないでしょう。
そしてSynchronicity(シンクロニシティ)も、こんな感じで「相場の特徴を捉えて予測するためのもの」そう認識していただければと思います。
実際どれくらい稼げている?
私が今、Synchronicity(シンクロニシティ)でどれくらい稼げるようになったのかを明かしておきましょう!
ただ元々、FXの経験が一年ほどあったので、完全な初心者から入ったわけではありません。
Synchronicity(シンクロニシティ)に関しては、運用初月から収支はプラスでした。
その時は月利5%ほどで、思ったより手堅い運用だな、といった印象です。
しかしこれは、私が今までのショック相場で負け続けていた影響による、チキン運用だったからだと思います。
もう少し思い切りよくいけば、初月からもっといけたのではないかと思っています。
そして半年ほど運用を継続したところ、大体月利10〜15%で安定しています。
FX経験者なら分かると思いますが、これは特別ずば抜けた運用成績というわけでもありません。
もっと稼ぐトレーダーは、相場にはごろごろいるでしょう。
しかしだからこそ、私は安心感のようなものを感じています。
収支が安定しているということは、それほど無茶しなくても済むということであり、相場で長く生き残るための、何よりの秘訣だからです!
シンクロニシティ公式HPFXのよくある疑問や不安について紹介します!

私がFXを始める前、当時抱えていた疑問や不安について、紹介していきたいと思います。
まだまだ世間には、FXの正しい認識が浸透していないので、皆さんも誤った解釈を持っているかもしれません。
FXは嘘ばかり!?Synchronicity(シンクロニシティ)のインジケーターで本当に勝てるの?
インジケーターの使い方が分かったところで、次に浮かぶ疑問は次のようなものではないでしょうか。
「インジケーターを参考にしたところで、本当に勝てるの?」
「そんなことが可能なら、誰だってお金持ちでしょう?」
確かにおっしゃる通りです。
そもそも、儲かる手法は簡単に教えない、なんてことも言われたりしますよね。
しかし結論だけ言えば、インジケーターを利用して稼ぐことは可能です!
ただ、いきなり最初から稼げるということではなく、それなりに練習は必要だったりします。
野球に例えれば、インジケーターはバットのようなもので、ホームランを打とうと思えばそれを持ったまま打席に立つ経験が必須ですよね?
何回も空振りと凡打を繰り返すうちに、少しずつ実力がついて、そこからようやくヒットが生まれるのです。
FXもこの理論と同じで、上がるか下がるか、経験によってトレード精度を少しずつ上げていく必要があると考えています。
そして次第に気づくでしょう…あれ、必勝できるわけじゃないけど、勝率は高くなっているのかも…と。
自分の成長が感じ取れたのなら、後はそのやり方をキープしつつ、トレードを繰り返すだけですね!
トレード収支は、右肩上がりに伸びていくでしょう!
FXは怪しい、危険って聞くけど本当?
FXのイメージといえば、一発逆転のギャンブルや、下手したら借金を背負ってしまう、そのように考えていないでしょうか?
私も始めたばかりで偉そうなことが言えませんが、これは正しい認識ではありません。
なぜなら、FXが危険であるかどうかは、扱う人による部分が大きく、正しい運用を心がけていれば、危険なんてことはないのです。
そうですね、イメージとしては車なんかと同じでしょう。
車は大変便利なものですが、扱い方によっては、事故を起こす危険なものになりますよね?
FXも同じで、全財産を握りしめて、伸るか反るかの大博打をしてしまえば、流石にそれは危険な行為と言わざるを得ません^^;
日本円に偏った資産構築は危ない!
投資ってお金を失うケースもあるんでしょう…だったら気が進まないなぁ…。
これは大変もったいない考え方です。
いやそれどころか、危険というべきかもしれません。
なぜなら、そう感じている多くの方々が、何も投資しない=日本円に一点張り、ということに気づいていないのですから。
皆さん、周りを見渡してみてください。
すでに日本は、超が付くほどの高齢化社会に突入しており、これから益々国力が落ちていくことは明らかですよね。
そうなればきっと、今までにない円安になり、国内ではインフレが加速するでしょう。
給料は上がらないけど、物価だけはどんどん上がっていく…。
そして当たり前に買えてた商品が、今までの倍の労働力を提供しないと購入できない…なんてこともあり得るわけです。
国力が落ちるとは、そういうことであり、そうなってから投資を始めようと思っても、時すでに遅しです。
今のうちから、たとえ少額資金からでも、FXを通じて投資を学べてよかったと私は感じています。
FXの詐欺に合わないために運営事務局は確認必須!
FXは詐欺のような案件も多いです。みなさんも怪しいネット広告などは、見かけたことがあるのではないでしょうか?
完全自動売買や、必勝ツールなど、いかにも胡散臭いキーワードが書かれていたら、注意しておくべきでしょう。
いつも思うのですが、そういう詐欺案件を売りつける業者は、詐欺罪とかで摘発されたりはしないのでしょうか?
そう思っても調べてみると、どうやらいつ摘発されてもいいように、運営元の情報を一切公開していない業者がほとんどのようです。
確かに考えてみれば、詐欺案件を扱っていながら、堂々と住所や連絡先などの情報を公開しているのも、少しおかしな話ですよね(笑)
いつトンズラしてもいいように。そういった理由で、Synchronicity(シンクロニシティ)の運営事務局の情報についても調べてきました!
運営事務局の情報は、以下の通りです。
シンクロニシティ運営事務局
住所 | 〒154-0004 東京都世田谷区太子堂1-12-27 コンフォ-トテラス1005号 |
---|---|
電話番号 | 03-6907-2147 |
営業時間 | 平日 12:00~19:00 |
販売責任者 | NAOKI IHARA |
メール | synchronicityai.info@gmail.com |
ご覧の通り、連絡先もバッチリ掲載されているので、いざという時も大丈夫です!
ここの運営は、電話にて質問も可能とのことなので、インジケーターの使い方で分からなくても頼りにすることができますよ!
シンクロニシティ公式HPSynchronicity(シンクロニシティ)のメリット・デメリットについて

数あるインジケーターの中で、私がSynchronicity(シンクロニシティ)を選んだ理由は、以下のメリットに魅力を感じたからですね。
一方で、一部デメリットのような部分もあったりします。
自分の目的に合わせて、合っていそうだと感じたのであれば、ぜひ挑戦してみてください!
初心者でも実践簡単!サポート対応もあり!
FXのチャートは、初心者には難し過ぎると思いませんか?
どこをどう見ていいのか分からず、やはり自分には無理そうだと考えて、やる気が萎えてしまいますよね。
一方、Synchronicity(シンクロニシティ)のインジケーターを利用したトレードは、実にシンプルです、何回か練習すれば、段々と精度も上がっていくと思います!
やることといえば、アプリでチャートを開いて、インジケーターの状態を確認するだけ!
エントリーのサインを示していれば、ポチポチっと入力してあとは利益が出るの待つ!
こう考えれば、できそうじゃないですか?実にシンプルです!
そして、どうしても分からないときは、サポートに聞くのもありでしょう!
電話にて質問することが出来るので、正しい使い方もバッチリです!
副業と資産運用を同時に行える
今はどの年代においても、副業と資産運用は必須だと言えるでしょう!
どんなに大きな会社でも、急な倒産は珍しい話でなくなりましたし、45歳以上を対象としたリストラも増えてきています。
結局自分を守ってくれるのは、お金を稼げるスキル、お金を運用する経験しかないのです!
そして、Synchronicity(シンクロニシティ)を活かしたFXトレードは、そのどちらも同時に満たすものであり、実力がつけば本業に昇華するかもしれません。
24時間どこでも稼げる
FXや株のトレーダーといえば、部屋にモニターを何枚も並べて、ひたすらチャートとにらめっこしている印象があるかと思いますが、そこまでする必要もありません(笑)
ネット環境さえあればトレードはできるので、どこにいても稼ぐことが可能になるのです!
私もこれから、今以上に大きく稼げるようになったら、将来は旅行しながらでもトレードで稼ぐような生活を送りたいですね。
ただ、実際はベッドの上でダラダラトレードしたり、ついスマホで動画をみたりしてしまうので、集中できる環境ぐらいは、準備したほうがいいかもしれません(笑)
世界のニュースに詳しくなる
今までニュースなんて一切見ない人間でしたが、FXを知ってからは、こまめにチェックするようになりました。
それも、見なければならないといった義務感からではなく、単純な興味が生まれてくるのです。
自分が普段取引している通貨は、どんな特徴があるんだろう、何が起こったら上昇・下落するんだろう…どれも利益に直結するような話なので、興味は尽きません!
最近だと、特に驚きだったのがオーストラリアですかね。
世界地図で見ると大きな島国という印象しかありませんが、人々が住んでいる地域はごく一部、大陸の殆どが砂漠だったりとか、実は29年間連続で経済成長を達成しているとか。
調べて見ると、へーそうなんだー!と思える情報を自然とキャッチできるのもFXの魅力だと思います!
相場が動かない日は稼げない
これは1つ目のデメリットですね。
FXの市場は土日閉場しているので、トレードすることができません。
平日は会社が忙しく、土日しかまとまった時間が取れないという人は、少し厳しいかもしれないですね。
その代わり株式投資と違って、平日の24時間は市場が空いているので、夜中であればトレードは可能です。
そのため、トレードに注力してしまうあまり、昼夜逆転してしまうというのは、FXあるあるだと思います。
また日本の祝日だけでなく、他国の祝日が重なれば、トレード人口もごっそり減るので、市場はほとんど動きません。
トレーダーとしての土日祝日は、基本的には身体を休めたり、平日のトレードの振り返りを行なっているようです。
私も他の人の動画を見たり、翌週の指標発表などをチャックする時間にしているので、それぞれ有意義な使い方を整えておきましょう!
未成年は利用できない
2つ目のデメリットは、未成年では利用できないことですね。
Synchronicity(シンクロニシティ)の利用権、というよりも、国内のFX会社において口座開設できる年齢は、多くが20歳以上からとなっているためだと思われます。
私の個人的な考えですが、FXを始めようとする人の多くが、一度は社会人を経験していると思います。
労働に絶望してから、FXに行き着くようなイメージがあるので、未成年からいきなり挑戦したいと思っている人は少ないかもしれないですね(笑)
確実な副収入になるわけではない
最後のデメリットは、確実性に欠けるということです。
確かにFXの利益は、とても心強い副収入となりますが、毎月一定の金額が保証されているわけでもありません。
そして、相場の状況によっては、マイナスの収支になるような展開もあるでしょう。
初心者にありがちな勘違いですが、FXはインジケーターを使えば確実に勝てるというわけではないのです。
あくまで相場の状態を掴む指標の1つに過ぎず、少し連敗が続くこともあったりします。
この事実を知らないで、FXに期待するあまり早い段階で脱落する人も多いでしょう。
あくまで勝率を上げるためのツールとして考え、長期の運用を見据えて継続してみてください。
シンクロニシティ公式HPSynchronicity(シンクロニシティ)の口コミや評判は?悪評(悪い口コミ)はある?

もしかしたらSynchronicity(シンクロニシティ)を使って、勝てるようになったのは私だけなのかも…?
実はいきなり才能が目覚めちゃったとか?(笑)
そんなこともなく、ちゃんと利用者のほとんどの方が、しっかり勝てるようになっているようです。
一方で、この手の情報にありがちな悪評も書かれていたので、公平性を保つためにも紹介しておこうと思います。
エントリーが圧倒的に上達した(20代/男性/エンジニア)
結局FXで大事なのは、いつ買っていつ売るのか、これに尽きると思います。
しかしSynchronicity(シンクロニシティ)に出会う前の自分は、いわゆる値頃感でエントリーしており、典型的な養分トレーダーでした。
自分がエントリーした瞬間に逆行することもあったので、国家ぐるみの陰謀なのでは、とか本気で考えてしまうほどですw
ただ、明確なエントリー根拠があれば、迷いはありません。
Synchronicity(シンクロニシティ)はインジケーターとして極めて優秀で、相場の波が見えるようになった気分がします!
あぁここがトレンドの転換点なんだなと分かれば、サササッっと注文を出して、アニメでも見ながら時間を潰していれば、含み益になっていますw
インジケーターは様々なものがありますが、どんなものを使えばいいのか分からない、初心者のおすすめを知りたいという人は、ぜひチェックしてみてください!
公務員でもできる副業としてピッタリ!(30代/女性/公務員)
転職したいけど、貯金も怪しいし、何とか稼げる方法ってないかぁって時に、友人からSynchronicity(シンクロニシティ)を教えてもらいました。
当時は投資なんて全く興味なかったですから、それはもう半信半疑でしたね。
しかし、友人がサクサクと利益を出しているのを見るうちに、私も知りたいやってみたいという気分になり、決心しました!
始めはちょっと覚えることがあったり、練習も必要でしたが、そのうち少しずつできるようになってきて、今では週間5万円ぐらいの利益を出せています!
また個人的には、株やFXは公務員でも実践可能な副業なので、助かってますね。
ほぼ私の月給と同じぐらいのペースで稼げています(笑)
時間をかけずにトレードできる(50代/男性/管理職)
仕事柄、あまり平日は時間が取れないのですが、このインジケーターがあればイケそうです!
相場を見たり、経済ニュースを拾わなくても、順調に稼げています。
今までは、投資=勉強勝負、という固定概念がありましたが、勝ち方は多様化が進んでいますね。
FXで稼げているのは、私が凄いわけではなく、このツールが優秀なだけ。
今はより有利なツール、情報を知っている人だけが稼げるという認識が正しいのかもしれません。
勝てるようにはなったけど…(40代/女性/事務職)
安定した収入源が欲しくて、FXに手を出しましたが、鳴かず飛ばずといった感じですね。
確かにSynchronicity(シンクロニシティ)のインジケーターを使えば、稼ぐことは難しくありません。
ただ私はどちらかといえば堅実に運用するのが好きなので、かなり勝率が高い状況でないと、そもそもトレードをしないのです。
ですので稼げる時もあるけど、そのうち殆どが「待ち」の状態になるんですよね。
これだとSynchronicity(シンクロニシティ)を使う頻度も少なく、私の技量が上がって勝てるようになったのか、インジケーターのおかげなのか、区別できないような状態です。
まぁ初心者がエントリーポイントを探す起点としては、有用になるのではないでしょうか。
結局は資金ゲー(20代/男性/技術職)
Synchronicity(シンクロニシティ)は、勝率が高くなることは認めます。
ただ大きく稼ごうと思えば、それなりにロットを上げなくてはならないので、自分みたいに少ない金額から始めてしまうと、あまり稼げません。
ロスカットを防ぐために、余裕を持たせようとすれば1ロットあたりがせいぜいなので、1回の決済では500〜1000円とかの利益にしかなりません。
もっと最初から莫大な金額が稼げると期待していたので、ちょっとガッカリ感はあります。
ただこのまま利益分も運用資金に回して、将来的には大量の保有ポジションを保有できるようになれば、ガツンと稼げるようになると思います。
Synchronicity(シンクロニシティ)でFXがしたいのなら、少なくとも30万円以上あったほうが効率いいと思いますし、それ以下になるようでしたら、いっそのこと自己投資に回したほうがいいかもしれないですね。
利用料金と支払い方法について

利用料金は、税込価格で24,800円でした。
決して安い価格というわけではありませんが、これはまさに投資で勝つための投資です!
FXで勝てるようになれば、いくらでも回収できると思います!
そして月額サービスというわけではなく、買い切りタイプで、別途初期設定費用などは掛かりません。
また、たまに割引キャンペーンも行なっているようなので、もっとお得に利用する方法はあると思います。
公式サイトに、割引キャンペーンの詳細と支払い方法が紹介されているので、ぜひそちらも参考にしてみてください!
下のリンクから公式ホームページにいく事が出来ますので、LINE登録をして情報を得るのも凄く有効的だと思いますよ!
シンクロニシティ公式HP諦めずに挑戦すれば稼げるようになる!

さて、Synchronicity(シンクロニシティ)について、ここまで一通り説明してきましたが、いかが感じたでしょうか?
簡単に概要をまとめると、
・Synchronicity(シンクロニシティ)のインジケーターを使って稼ぐ
・必勝法ではないが、期待値高い勝負に何回も挑めるようになる
・利用者の多くは実際に勝てている(私含めて)
私も実践してみて、本当に満足していますし、これから挑戦される皆さんにもそう思っていただきたいです。
そうはいっても、お金を失ったらどうしよう、失敗したらどうしよう、と躊躇してしまう気持ちも分かりますよ。私も最初はそうでした。
しかし本当の失敗は、辞めてしまうこと、途中で諦めてしまうこと、そして何より行動しないことではないでしょうか。
私もフラッシュクラッシュ、コロナショック、様々な局面で失敗したと思うことはありましたが、今では稼げるようになっています。
破産寸前まで追い詰められましたが、あの時諦め悪くもがいた経験は、お金で買えない財産なんですよね。
ですので皆さんも、失敗してもコレは経験!稼ぐための登竜門!これくらいポジティブに割り切っていただいて、勢いよく挑戦していただければと思います!
それでは、皆さんの今後の爆益を願って、この辺で筆を置かせていただこうと思います。
また相場で会いましょう!
シンクロニシティ公式HP